【ベテランもやりがち!?】間違えると危険!子どもとのかかわりの落とし穴を知って、信頼関係をつくろう! 

こんにちは、konです♪

 

 

今回は

 

かかわりの落とし穴

 

についてご紹介します!!

 

実習生もついやりがちなので

これを知らないと実習先で

注意されてしまうかも⁉︎

 

f:id:nk0105:20240506175001j:image

 

 

保育現場では、子どもの気持ちに

寄り添う援助が基本です。

 

 

学校でも否定的な言葉を

使わないことや言葉の言い換え

などを勉強してきましたよね

 

 

活動の切り替えが苦手な子に

対して、次の活動になかなか

移ることができない姿に

 

否定語や命令口調を使わずに

言葉やかかわりを考えて

 

 

「10秒でお片付けね、

よーい、どん!10.9.8.7...‼︎」

 

と声をかけていませんか?

 

 

 

f:id:nk0105:20240506181100j:image

 

 

実はこのかかわり、

間違えると危険な

落とし穴があるんです💦

 

知らず保育者も

ベテラン保護者さんも

 

実践している言葉かけですが、

 

間違った使い方で

実習先で指摘されたら

いやですよね💦

 

これを読んで使い方を

知っておきましょう!

 

f:id:nk0105:20240506175103j:image

 

 

これを読めば、

 

子どもたちの気持ちを

スムーズに切り替えられる

良いかかわり方が分かり

 

子どもも大人も余裕のある

保育者を目指せます!

 

将来保育者になってからも

子どもたちとの信頼関係が

築ける素敵な保育者になれます!

 

是非読んでくださいね♪

 

f:id:nk0105:20240506175143j:image

 

前述したような言葉かけ

つまり、

カウントダウンをする

 

かかわりの落とし穴の説明しますね!

 

 

【落とし穴】

 

切り替えが苦手な子に

カウントダウンをしてみると

慌てて行動に移すことがあります。

 

何度言葉で伝えても切り替え

できない時にはよく使われる

手段かと思います。

 

促す手段としては

間違っていないですが、

 

子どもたちが切り替えて

行動する理由

 

が重要です。

 

f:id:nk0105:20240506175440j:image

 

カウントダウンで促す時、

カウントが0になると

 

「10秒終わったから先生

先に帰っちゃうね」

 

と声をかけてしまいがちな

場面ですが、これが落とし穴です。

 

カウントが0になったら

怒られるから急いでいる

 

ネガティブなことが

原動力で動いている

のであれば、それは

 

信頼関係に影響します。

 

心理学的には「 罰の回避」といい、

嫌なことを回避するための

「やらされている」ことです。

 

 

f:id:nk0105:20240506175604j:image

 

 

子どもは遊びや楽しいこと

興味のあることから学びを

得るため嫌なことは

避けて学びに繋がりません。

 

また、嫌な印象だと、

今もこれからも切り替えが

苦手なままで成長を促せません

 

大人でも、嫌なことや苦手な

ことばかり言ってくる人は

苦手意識を持ちますよね?

 

子どもも同じです。

そのため、こどもたちと

信頼関係が築けません。

 

 

 

 

 

でも、カウントダウンは

子どもたちの切り替えを

促す有効的な方法の一つです。

 

上手く使うにはどうしたらいいのか

解決策をお伝えします

 

f:id:nk0105:20240506175649j:image

 

【解決策】

 

子どもの中からのやる気、

ポジティブな理由での

切り替えができるような

かかわりをしましょう。

 

つまり、 カウントが始まって

 

楽しいと思える

やる気の出し方です

 

 

カウントではなく歌が終わるまで

にお片付けをするとして

一緒に歌いながらお片付けをする

 

ゲーム感覚で0になるまでに

お片付けできるか、

多くお片付けできるか競争!

 

など、楽しい気持ちから

自然と切り替えができる

ようにしましょう。

 

終わった後にも

「自分でできたね」と

褒めて頑張りを認めることも

とても大切です。

 

f:id:nk0105:20240506175709j:image

 

【まとめ】

 

以上、カウントダウンの

落とし穴と解決策について

ご紹介しました。

 

保育の現場では、

集団行動が基本の中で

個別の対応が必要となります。

 

切り替えが苦手な子どもの

気持ちを自然に促すのは

現役保育者でも難しい課題です。

 

子どもに寄り添って工夫した

カウントダウンでの促しも、

 

保育者も人間のため、

心に余裕がなくなって

 

「先に行っちゃうからね?」

 

とネガティブな言葉が

出るかかわりになりがちです。

 

f:id:nk0105:20240506175739j:image

 

よく使われるし有効的な

かかわり方ですので

 

子どもたちがポジティブな

動機で切り替えられる内容を

意識してくださいね♪

 

ちなみに私は、子どもたちの

流行りの歌を一緒に歌いながら

 

終わったら聴きに行こう!と

切り替えを実践していましたよ✨

 

意外と流行り物は効果が

あったので、ぜひ今から

 

子どもたちが今好きなこと

流行っていることを

調べてみることから始めてみて

みてくださいね♪